力のはたらきといろいろな力、力の矢印【学習プリント付き】

中1物理分野





こんにちは!ばっしーです!(^^)/
 
 
今回は1年生の物理分野5回目
についてです(^^)b

力については今回の次回の2回に分けてまとめます!(^^)

一緒に載せている学習プリントのKYD!(これさえやっときゃー大丈夫!)プリントも、ぜひ取り組んでみてくださいね(^^♪

力のはたらき

力のはたらきは3つあります!まとめると…

力のはたらき
 ① 物体の形を変える
 ② 物体の動きを変える
 ③ 物体を持ち上げたり、支えたりする

 
この3つ。
①は、ボールを打ったりするとき!

ゴムが伸びるときもそうですね!

②の物体の動きを変えるですが
例えば野球のバッターは、ボールの動く向きと速さを変えますよね!

③の物体を持ち上げたり、支えたりするですが


カバンを持ち上げていますね!

これも、机が本を支えています。
 
 
力のはたらき3つと、その例でした(^^)/

いろいろな力

力にはどんなものがあるのか?
いろいろな力の例を挙げたいと思います。

弾性力
これは弾性(変形した物体がもとに戻ろうとする性質)によって生じた力のこと。
ボールのバウンドなんかですね!
 
 
摩擦力
物体の動きをさまたげようとする力ですね。
触れている物体の間にはたらきます。
 
 
磁力
磁石の力のこと!
鉄にはたらきますね。

S極とN極があり、SとSなど同じ極どうしではしりぞけ合い
SとNの異なる極どうしは引き合います
 
 
電気の力
物体をこすり合わせて生じた電気は、引き合ったりしりぞけ合ったりしますよね!
 
 
簡単に言うと静電気ですね(^^)
静電気が発生しているところでは、引き合ったりしりぞけ合ったりします。

こんなとき!
髪の毛と下敷きが引き合っています(^^)
 
 
重力
地球上のすべての物体にはたらく力で
地球の中心に向かう力ですね!
 
 
中学校ではこの5つの力を習います。
この5つだけ覚えておけば大丈夫ですよ(^^)/

まとめると…

中学校で出てくる、いろいろな力
 1.弾性力
 2.摩擦力
 3.磁力
 4.電気の力
 5.重力

 
になります(^^)/

力の表し方

力の単位はニュートン(N)で表します。
1Nは100gの物体にはたらく重力の大きさと同じです!

簡単に言うと1N=100gということ(^^)/
 
 
 
さて、小学校で、支点、力点、作用点という3つの点を習ったと思います。

てこの原理のところですね(^^)b

中学校ではこのうち作用点が出てきます(^^)

作用点とは、力がはたらく点です!
 
 
 
力がはたらいているようすを表すとき、矢印を使います
物体を手で、2Nの力で押すようすを表すと、こんな感じです。

矢印のルールは3つあります。
1つめは力の大きさを、矢印の長さで表す

ふつう1Nの力は1cmで表すことが多いです(^^)
2Nなら2cm、3Nなら3cmとなります。

ふつうは問題文の中に、「1Nを1cmとして表すこと」と書いてあります。
それに従えば大丈夫!(^^)b
 
 
2つめは力の向きを、矢印の向きで表す

下向きの力なら、矢印は上から下に書きます。
これは分かりやすいですね。
 
 
3つめは作用点を、矢印の始まりの位置にする

赤で書かれた図中の矢印ですが、スタート位置が作用点になっていますね!

改めてまとめると…

力の矢印3つのルール
 ① 力の大きさを、矢印の長さで表す
 ② 力の向きを、矢印の向きで表す
 ③ 作用点を、矢印の始まりの位置にする

 
この3つのルールを暗記する、というよりは、実際に矢印を書いて覚えていった方がいいです。
KYD!プリントに問題をいくつか載せていますので、ぜひやってみてください!(^^)/

KYD!プリント

今回もKYD!(これさえやっときゃー大丈夫!)プリントを載せておきます!
ぜひご活用ください!(^^)/

【問題プリント】
KYD⑱ いろいろな力

【解答】
KYD⑱ いろいろな力 解答

 
 
KYD!(これさえやっときゃー大丈夫!)プリントの使い方については、私のオススメの方法を
KYD!プリントについて&利用規約
に書いていますので、参考にしてください。
 
 
良いなと思ってもらえたら、人に紹介したり、ブックマークをして頂けると幸いです!
読んで頂きありがとうございました!(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました