火成岩(深成岩・火山岩)と鉱物【学習プリント付き】

中1地学分野





こんにちは!ばっしーです!(^^)/
 
 
地学分野の2回目は、火成岩と鉱物についてです(^^)b

今回のところは、書きなれない漢字、なじみのない岩石、覚える言葉もいっぱいで、苦手とする人が多い分野です。
しかしその分、しっかり押さえれば人と差がつくし、「考えて問題を解く!」というよりは、「覚えているかいないか」という問題が出てくるので、何度もやって覚えたもん勝ちです。
KYD!プリントには全てまとめていますので、何度もやれば、必ず覚えます!ぜひ取り組んでくださいね(^^)

火成岩の2種類

マグマが冷え固まってできた岩石を火成岩といいます。
火成岩には、大きく2種類あります。

火成岩は2種類!
  火山岩
 → マグマや地表や地表近くで、急速に冷えて固まってできた岩石
 
 深成岩
 → マグマが地下深い所で、ゆっくり冷えて固まってできた岩石

 

図のように、赤い部分でできる岩石が火山岩、青い部分でできる岩石が深成岩です(^^)/

火山岩は急に冷えてできるため、結晶をつくる時間が短く、結晶が大きくなりません。
ということで、下の図のような見た目になります。

結晶になっている部分(図の色が濃い部分)を斑晶といい
それ以外の部分を石基といいます。

なお、このような岩石のようすを斑状組織といいます。
 
 
 
深成岩はゆっくり冷えて固まるため、結晶がゆっくりと作られていき、大きくなります。
図を見てください。

先ほどより結晶が大きく、石基の部分がなくなりましたね!
このような岩石のようすを等流状組織といいます。

いろいろな火成岩

先ほど、火成岩を大きく2種類に分けました。
深成岩には花崗岩(かこうがん)、閃緑岩(せんりょくがん)、斑れい岩(はんれいがん)の3つがあります。

花崗岩

閃緑岩

斑れい岩

一方火山岩には流紋岩(りゅうもんがん)、安山岩(あんざんがん)、玄武岩(げんぶがん)の3つがあります。

流紋岩

玄武岩

これらは主に、色によって種類が分けられています。表で覚えるのが絶対にいいです!

表ごと覚えてください!!

…というとビビると思いますが、覚え方があります(^^)b

上の2段(深成岩、火山岩)についてですが、覚え方は左からしん(深成岩)か(花崗岩)んせん(閃緑岩)は(斑れい岩)、か(火山岩)り(流紋岩)あ(安山岩)げ(玄武岩)

「新幹線はかりあげ」で覚えましょう。
 
 
さらにその下の段についてです。
有色鉱物というのは黒っぽい鉱物のこと!
その逆で、無色鉱物というのは白か無色の鉱物のこと!
無色って、透明ということです。

だから有色鉱物が多い岩石は、当然無色鉱物が少なく、当然黒っぽくなる
有色鉱物が少なければ、当然無色鉱物が多く、当然白っぽくなるということですね(^^)
 
 
こうなると、とっても簡単に覚えられるようになりますよね!(^^)b

鉱物

鉱物とは火山灰や岩石に含まれる、天然に存在する一定の化学組成をもつ粒のこと。

岩石には、いろんな鉱物が含まれています。
岩石をよーく見てください!

細かく見ると、岩石はいろんな色が混じっていますね!虫メガネなんかで見ると、よく見えると思います。
この小さな1粒1粒が鉱物なのです。
 
 
先ほども書きましたが、鉱物には有色鉱物無色鉱物の2つがあります。
黒っぽいのが有色鉱物、白または透明なのが無色鉱物です。

無色鉱物には長石(ちょうせき)

出典:wikipedia「長石」より
白色で、決まった方向に割れる特徴をもちます。
 
 
続いて石英(せきえい)

無色のものや白色のものがあります。特に無色透明なものは水晶と呼ばれ、宝・装飾品として利用されたりもします(^^)
 
 
無色鉱物はこの2つ。
 
 
続いて有色鉱物にいきます。
まずは黒雲母(くろうんも)

出典:wikipedia「黒雲母」より
名前の通り黒色で、うすくはがれやすい特徴をもちます。
 
 
続いて輝石(きせき)

「輝いてないじゃんー」でおなじみの輝石です(笑)
緑色で、短い柱状なのが特徴です。
 
 
続いてカンラン石

出典:wikipedia「カンラン石」より
黄緑色で、ガラス状の小さい粒です。
 
 
最後に磁鉄鉱(じてっこう)

出典:wikipedia「磁鉄鉱」より
黒色で、磁石につきます。
「鉄」ですもんね(^^)
 
 
以上、まとめると

無色鉱物
 長石
 石英

 

有色鉱物
 黒雲母
 角閃石
 輝石
 カンラン石
 磁鉄鉱

 
注意してほしいのは、鉱物とは岩石ではないということ。
先ほども書きましたが、岩石の中の成分、岩石を構成する粒みたいなもので、鉱物が集まって岩石を作るということです!

鉱物や岩石は漢字が難しいですが、頑張って覚えてください(;^ω^)

火山災害について

最後に少し、火山の被害について紹介します。
代表的なものは溶岩流

出典:気象庁HP「主な火山災害」より

他には火砕流

出典:気象庁HP「主な火山災害」より

その他にも火山灰火山ガスの放出、融雪型火山泥流などがあります。
融雪型火山泥流はこれ(._.)

出典:気象庁HP「主な火山災害」より

これらの危険な被害が予測される区域は、ハザードマップという地図が作られています。
どこが危険な場所か、避難場所はどこかなどが載っています(^^)/

KYD!プリント

今回もKYD!(これさえやっときゃー大丈夫!)プリントを載せておきます!
ぜひご活用ください!(^^)/

【問題プリント】
KYD㉑ 火成岩と鉱物

【解答】
KYD㉑ 火成岩と鉱物 解答

 
 
KYD!(これさえやっときゃー大丈夫!)プリントの使い方については、私のオススメの方法を
KYD!プリントについて&利用規約
に書いていますので、参考にしてください。
 
 
良いなと思ってもらえたら、人に紹介したり、ブックマークをして頂けると幸いです!
読んで頂きありがとうございました!(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました